連日テレビでは西村経済再生担当大臣が映し出されている。 そもそも、コロナウイルス対策なら厚生労働大臣が前面に出てきてもいいのでは?
仕事でミスを起こしたり、顧客からクレームが発生した時などは、その対応のスピードが問われる。 ここで言う「対応」とは社内に向けてのことをさす。 自分が何かやらかした際、上司や関係者にコトの詳細を脚色することなく時系列に沿って報告をし、潔く己の…
今晩、2回目の宣言が発出される見通し。 まだ確定ではないが、以下の内容が盛り込まれる感じだ。 ・飲食店20時まで時短営業 ・20時以降の不要不急の外出を控える 飲食がらみを中心とした限定的な措置と謳っているが、これでは20時以降は全体的に機能が停止す…
憎むべき相手は政府ではない。 感染拡大を食い止める唯一の手立てはしゃべり散らしてウイルスをひろめないこと。 ただそれだけ。
12月に政府が東京都へ飲食店の時短要請をおこなっていた。 小池都知事はこの要請に従わなかった。 ここで飲食の短縮営業がなされていたら1,000人を超えなかったかもしれない。 少なからず事態のさらなる悪化は防げていた筈だ。 僕らが知らないところで様々な…
小学生が学習帳を広げている。 中には先生の採点が書かれている。 どうやら満点らしく、赤ペンで大きな「花丸」がえがかれている。 今でも満点の時は花丸印なんだなと感慨深い気持ちになった。 一生懸命勉強して満点を取った時は自己満足といえどこ誇らしい…
突然、chromeがフリーズする。 再度起動をしてまた同じ現象が勃発する始末。 タスクマネージャーを開く。 「chrome」だけやたらと稼働率が高く、「消費電力が非常に高い」状態になっている。 かなりアップアップした様子を呈している。 他のアプリケーション…